856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

その中では、やはり現状状況を踏まえた中で、意見として少し申し上げさせていただくとすれば、北陸新幹線開通に伴いましてJRIRのほうに移管するということで、そういったことに対する御意見もありますし、南部地区につきましては農業振興地域について等の調整であるとか、東部地区につきましてはやはり空き家の活用等についての御意見があったり、歩けるまちづくりを進めるための方策についても御意見など賜っております。

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

白山白川郷ホワイトロード仮設道路開通し来年春には交互通行ではありますが開通するといううれしい報告がありました。 一里野温泉復旧にはまだまだ課題がたくさんありますが、観光客を呼び込む民間でもできる施策は知恵を絞ればたくさんあります。 先日、その一環でもあります一里野温泉内で開催されたサウナイベントに参加してきました。

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

実はこのシール事業を調べてみたところ、北陸新幹線開通する際に金沢のある商店街おもてなしシールというのをやったというのが載っておりました。これはあくまでもPRの一環ではあるんですけれども、やはりそういった観光業を大事にしているそういう商店街の方の心遣い的なものなのかなというふうには思っております。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、この開業と同時に、新幹線県内全線開通ともなるわけでございますけれども、この辺につきましては、石川県は、このイベントを切れ目なくという姿勢だというふうに先日新聞でも報じられておりました。これに埋没してしまわないよう、むしろ便乗するくらいの取組を期待するものです。

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

中部近畿地方からの定住が多かったということでありますけれども、そうなってきますと、新幹線が早く開通すればいいなと、こんなふうになるんでしょうけれども、その中部近畿地方からの定住が多いと、移住が多いということをどのように分析しているかということを、企画振興部長には2点質問をいたします。お願いします。 ○藤田政樹議長 山田市長

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

進捗状況開通見込みということで、昨日、杉林議員も一部お聞きしました。  平成27年、吉竹まで開通その前には吉竹、沖の区画整理を経てこういう形になって、29年3月にイオン新小松店ですね。それから27年から若杉地区内の買収、そして29年から再開をしたということになっております。  

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

輪島バイパス大屋方面への延伸などを含めた国道改良、加えて今年度末に何としても開通したいと思っているのが本町宅田線です。これをマリンタウンから今のワイプラ方向へ一直線につなぐというこんな事業、こんなことも行ってまいりたいと思います。 一方で、生活に密着した事業としては、水道未普及地域は解消しようと。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

理事としてこの事業に携わってきた私にとりまして、幸八幡線全線開通見通しが立ったことは大変感慨深いものがあります。大型商業施設を核とした土地区画整理事業を進める上で、幸八幡線全線開通が大前提でありました。しかし、用地買収が難航し、国道8号線八幡インターチェンジまでの開通ができないまま今日に至っております。順調に工事が進むことを願っております。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

この幸八幡線が長く開通していない状況は、市民生活に大きな影響を与え、また経済活動にも影を落としております。  今般、来年度末の完成を目指し、補正予算を計上されておりますが、この幸八幡線整備現状と今後の見通しについてお伺いをいたします。  また、同じく補正予算中、緊急社会基盤整備費5,000万円についてお伺いいたします。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2021-06-18

│  │  │  │      │ (1) 梯川拡幅築堤工事能美大橋工事状況見通しについて    │ │  │  │  │      │  佐々木町・光陽町までの拡幅工事進捗状況は            │ │  │  │  │      │  能美大橋とその周辺道路工事は                  │ │  │  │  │      │ (2) 市道幸八幡線進捗状況開通見込

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 目次 開催日: 2021-06-11

飲食店等事業者の新型コロナ対策への認証の考え方は     3 梯川拡幅築堤工事及び市道幸八幡線進捗状況について…………………………………185      (1) 梯川拡幅築堤工事能美大橋工事状況見通しについて(答弁:       都市創造部長)       ・佐々木町・光陽町までの拡幅工事進捗状況は       ・能美大橋とその周辺道路工事は      (2) 市道幸八幡線進捗状況開通見込

白山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

加賀海浜産業道路が開通した際には、これらの施設への乗り入れに乗用車やマイクロバス、大型バス利用、さらには湊地区からの利便性などを想定しますと、取付道路にアクセスする市道道路改良なども必要かと思われます。周辺道路整備計画について、どのように考えておられるのかお伺いいたします。 ○藤田政樹議長 安達副市長。     

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

いずれにいたしましても、本市にとって長年の悲願である輪島道路早期全線開通に向け、今後も要望活動などに努めてまいりたいと考えており、議員皆様方におかれましてもご協力を賜りますようお願いいたします。 ○議長西恵君) 建設部技監。     (建設部技監 野口裕一君登壇) ◎建設部技監野口裕一君) 市内の主要な道路整備進捗状況についてのお尋ねをいただきました。 

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

3年後に北陸新幹線開通して、いつの時期になるか、恐らくその辺の時期だと思いますが北陸本線もJRからIRいしかわに移管されると。私も長年取り組んでき、またお願いをし、しつこいくらい議場で質問をしてまいりました。  今後、自由通路駅西広場、そして構内の未利用地をどう活用するかとか駅舎を改築する、その他いろんな課題がございます。

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

幸八幡線は、現在、若杉町まで供用しており、今後、残り区間約1キロメートルの用地取得工事を実施し、令和4年度中に全線開通予定です。  国道8号線は、今年度中に千代能美インターチェンジから八幡インターチェンジまでの区間2.3キロメートルを残し4車線化が終わる見込みで、残り区間についても早期着手を国に強く要望しています。  

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

また、今後は愛知県の尾張旭市、あるいは安城市、飛島村との交流をさらに深めてまいりたいと思いますけれども、こういった自治体との間では、特にドラゴンルート昇龍道活用といったこと、また2022年夏の能越自動車道(仮称)三井インター開通など今後中京圏からの需要も高まってくると予想されることから、今回の実績を踏まえ、中京圏へ向けた観光誘客、あるいは需要拡大取組を強化してまいりたいと思います。